「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。

仕事辞めさせ屋のエッセー。『嫌な仕事』は辞められるし、『好きなこと』は始めればいいよね!

その仕事は「したい」のか?「しなければならない」のか?

「仕事は辞めたいけど、辞められないです。」

 
「いまの仕事は自分がしなければいけないんです。他にできる人がいないんです。」
 
と、深刻な顔で話をされることがあります。
 
 
「しなければならない」と思ってする仕事は、あまり楽しい感じはしないですね。
 
なぜ、「しなければならない」仕事をしないといけないのでしょうか?
 

f:id:naotankikimax:20151120192958j:plain

 
 
生きることを、
 
「生きなければならない」と思っているから?
 
だから、
 
「食べなければならない」
 
食べるためには、
 
「稼がなければならない」
 
稼ぐためには、
 
「仕事をしなければならない」
 
その繰り返しが生活だとすれば、そのどこに楽しさがあるのでしょう。。
 
 
「いや、それが人生だから」という人は、
その人にとって、人生とは、そういうものです。
 
 
生活しなければならない?
 
「しなければならない」という思考は、自分の人生を生きていないとも、言えるのではないでしょうか?
 
 
 
 『義務』という言葉
 
「〜しなければならない」というのは、義務という言葉から刷り込まれているのかもしれません。
 
『義務』という言葉は、法律上または道徳上、人や団体がしなくてはならない、または、してはならないこと、を意味するそうです。
 
「~ならない」っていうのは、要は檻ですよね?
  
 
 
 
『義務』と『権利』
 
『義務』とは「~ならない」ということでした。
では、『権利』はどういう意味でしょうか?
 
『権利』とは、ある物事をしてよい、またはしないでよい、という資格 という意味だそうです。
 
「あなたには、こんな権利がありますよ。」と言われれば、何か得した感じになりませんか?
 
でも、なんだか、誰かにお伺いを立てないといけないニュアンスですね。
 
決まった範囲内であれば、していい、あるいはしなくていい、という意味においては、やっぱり檻ですね。
 
 
 
 
たとえば、子供たちは教育を受ける権利があります。
 
一方で大人たちには、子供たちに教育を受けさせる義務があると言います。
 
これが、世間の当たり前です。
 
 
でも、教育と言っても、どんな教育なのかはよく分かりません。
 
 
子供は(誰かにとって都合のいい)教育を受ける権利があります。
 大人は子供に(誰かにとって都合のいい)教育を受けさせる義務があります。
だとしたら、どうでしょう?
 
 
会社から
 
「あなたには無料で健康診断を受ける権利があります。」
 
とか、
 
「ワクチンを接種する権利があります。」
 
とか、言われると、なぜか権利を行使したくなりませんか?
 
 
「あなたにはマイなんたらを受け取る権利があります。」
 
とかなんとか言われれば、どうしますか?
 
 
権利があるからと言って鵜呑みにせず、少し立ち止まって考えてみませんか? 
 
 
あと、義務でやる仕事は窮屈です。
 
(『勤労の義務』という言葉がありますけどね。 )
 
そもそも、「しなければならない」と言われれば、やる気は削がれますよね?
 
 
犬を飼わなければならない
 
いや、それなら飼ってくれなくていいです。
by犬
 
→犬と一緒にいたい!
 
 
ディズニーランドにいなければならない
 
夢の国にいるのがそんなに嫌なのかい?
byミッキー⚪️⚪️⚪️
 
→ディズニーランドで遊びたい!
 
 
テラ(地球)にいなければならない
 
あなたを愛しています。byテラ
 
→テラ(地球)でいろいろ体験したい!
 
 
こんな風に考えられたら、いいかなーと思います。
 
 
 
 
義務と権利を超えた仕事は、強制でも、自己犠牲でもなく、自分が「したい」ことかと思います。
 
 
 
さて、その仕事は「したい」ですか?
「しなければならない」ですか?
 
たとえ、いま「しなければならない」としても、その仕事をしているのであれば、積極的に取り組んでみませんか?
 
「自分の意思で、この仕事をする!」
 
イヤなら辞めるという選択肢もあります。
  
 
【参考】
 
『すべてあなたの手の中に・・』
 
『日曜日のサザエさんを見て憂鬱になるのやめませんか?』