「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。

仕事辞めさせ屋のエッセー。『嫌な仕事』は辞められるし、『好きなこと』は始めればいいよね!

「来年のボーナスまではもってくれ。俺のメンタル!」という言葉は「来年のボーナスを受け取って辞める」と言いかえて、辞める日を決めよう。

f:id:naotankikimax:20161029200533p:plain

《限界指数90%》男性(20代)

来年のボーナスまではもってくれ。

俺のメンタル!

 

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

ガマン大会を嫌々やるのか?積極的にやるのか?

ボーナス。

不思議な仕組みですよね。

私が会社員のときは、成果報酬なんだから、成績いかんで支給なしということもやむなしと思って働いていましたが、そういう考えは少数派なのでしょうか?

 

さて、来年のボーナスまでは(嫌だけど)辞めないという意思表示のように感じましたが、そのあとのことって考えてますかー?

 

メンタルさんからの質問です。

「来年のボーナスまでもったら、そのあとどうするの?」

 
また「来年のボーナスまではもってくれ」と言っちゃいませんかねー?
 
限界指数90%ですし、本心では辞めたほうがいいと思っているんですよね? 
 
それなら「来年のボーナスを受け取ってから辞める」というふうに言い方を変えてみてはいかがでしょうか?
 
どっちみち、来年のボーナスまでは辞めないんですから、それまでの期間を嫌々過ごすよりは、積極的にいまの仕事に関わってみませんか?

辞める日を決める

ターゲットとなる来年のボーナスの支給日はいつでしょう?

ボーナスにこだわるということは、金額にもこだわりますよね?

それなら、辞めることを理由に金額を下げられないよう、細心の注意を払って、ボーナスを受け取るまでは辞めるそぶりは出さないということですね。

 

では、受け取った後に、退職の意思を伝えないといけません。

残っている有給休暇も取得したいですね。

 

ということは、退職日はいつで、最終出勤日はいつ、上司に退職の意思を伝えるのはいつ、退職書類を提出するのはいつ、というふうに決めていけば、スムーズに辞める道筋ができます。

 

日にちを設定していくと、辞める覚悟ができます。

 

ちなみに私の場合は、辞めると決めてから最短で辞めようと思って、「ボーナスは要らないから、支給前に辞めます」と上司に伝えたんです。

 

でも結局、後任への引き継ぎや欠員分の求人活動などをすることで、賞与支給月を迎え、上司のはからいで めでたくボーナスを戴いたあとに辞めことができました。

 

もらえないよりはもらえるほうがいいですもんね。

 

やりたいことをできる範囲で始める

辞めたあとのことが不安なら、働いている間にみつければいいんですから、ちょうどいいですよね。

 

やりたいことは「これから探す」と回答されてましたから、気負いなくやりたいことをみつけてやってみてくださいね~。

 

やりたいことと一言で言っても、一生かけてやり遂げなければいけないというようなことじゃなくて、興味があること、気になってしかたがないことから、気軽に挑戦してみればいいと思います。

 

銀座でお寿司とかでもいいですし。

温泉に入るとか。(疲れてるから)

 

 

やりたいことをできる範囲で始めてみてくださいね~。

あなたの人生です。

楽しんでくださいね!