「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。

仕事辞めさせ屋のエッセー。『嫌な仕事』は辞められるし、『好きなこと』は始めればいいよね!

「上司がジャイアンとスネ夫にダブって見える」なら、これからも一緒に遊びたいのか、違う友だちと遊びたいのか、心に聞いてみよう。

f:id:naotankikimax:20170421201107p:plain

《限界指数80%》キキ 女性(30代)

上司がジャイアンスネ夫にダブって見える。
この状況が続くのが耐えられない。
今すぐ辞めてしまいたい。

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

そこに居ることで続くジャイアンスネ夫との関係 

ジャイアンスネ夫、暴力とイジワルの象徴ですね〜。

上司がそう見えてしまうなら、いまの仕事はまったく楽しくなさそうです。

 

キキさんが関わらなければジャイアンスネ夫はあなたに関わりません。

関わってしまうのは、仕事上で上司と部下の関係があるからですよね。

だから、その関係を解消すれば離れることができるんです。

その仕事を辞めればその関係が解消できます。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

同じドラマを引き起こす無意識の思考 

でも、仕事や職場が変わっても、なんだかいつも同じ境遇になってしまうのなら、仕事や職場を選ぶ基準が本心と違ったり、上司に対する変な思い込みがあるからかもしれません。

 

診断の回答によると、いまの仕事は不満足で嫌いだということでした。

不満足で嫌いな仕事をどうして選んでしまったのでしょうか?

「わざわざさいしょから嫌いな仕事なんて選ばないですよ!」と怒らないでくださいね。 。

回答から推測すると、なるべく仕事の量が少ないことを重視してみつけた仕事ではないでしょうか?

その決め方が悪いというわけではないんですが、その場合、好きなこと、興味があることを優先しているわけではないですよね。

 

あとは、心のどこかで、

「仕事なんだから辛いことや嫌なことがあるし、ガマンも必要」

とか

「上司は怖い存在、イヤな存在」

とか思ってないでしょうか?

仕事は上下の関係だという想いが、気持ち的に引いてしまって、押されてしまう現実を引き起こしているかもしれません。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

友だちの基準 

子供の頃、親に「友だちはちゃんと選びなさい」と言われませんでしたか?

それは、親が付き合ってほしくない友だちとは離れろ という意味なんですが、それは大きなお世話であり、親のエゴでしかありません。

親が子供をコントロールしたいだけです。

 

友だちの基準は、「気が合う」「楽しい」「おもしろい」というシンプルなものだったはずです。

「お金持ちのうちの子だからいつもおごってくれる」など、打算で付き合った関係は、心地よい関係ではないですよね。

さて、キキさんはどんな友だちが望みでしょう?

これからも、ジャイアンスネ夫と付き合いたいですか?

心に聞いてみてくださいね。

 

ご機嫌さんになれる場所  

今回、仕事に対して何を一番に望むのか?という問いに真剣に向き合ってみませんか?

常識や世間体は気にせず、じぶんの心が望むことです。

一番の望みが決まれば、ブレずに探してみてください。

キキさんがご機嫌さんになれる場所もきっと見つかります。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

ご機嫌さんで、楽しんで働けるといいですね!

「案を書けって言われてもいつも記入者名を書き換えられ、名前書き換えた本人が自分が書いたっぽく文章を変える」なら、じぶんの企画力に自信を持とう。

f:id:naotankikimax:20170421201034p:plain

《限界指数90%》匿名希望 女性(30代)

Excelでやっているからあり得ることとはわかっているけど、案を書けって言われてもいつも記入者名を書き換えられ、名前書き換えた本人が自分が書いたっぽく文章を変える…もう案なんて出したくありません。

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

盗られるほどの企画力だと自画自賛しよう

考えた案をいつも盗られちゃうんですね。

書き換えた本人は案を何も考えていないんでしょうね。

悔しいですね~。

 

受け止め方、捉え方としてはいろいろありますが、こう考えてみてはいかがでしょうか?

そもそも、考えた案に魅力がなければ、パクられることはないんです。

魅力がなければ、パクろうとは思いません。

だから、あなたが考えたアイデア・案はユニークなんです。

じぶんの企画力に自信を持ってください!

案を出したくないというのはもったいないですよ~!

naotankikimax.hatenablog.jp

 

原案は証明可能

そうは言っても、いつも盗られてばかりじゃムカつきますよね。

盗られた案が採用されても悔しいと思うでしょう。

例えば、盗られた案が採用されて表彰されるようなことになったときに、書き換えた人がどう反応するかはある意味、見物ですが、そういうときは、案を出したときのメールや保存データなどを証拠としてじぶんの発案であることを証明することもできます。

 

好きなことなのかも? 

実は工夫することやアイデアを出すことなど、なにげなくやっていませんか?

考えを巡らすのが楽しいとか、夢中になるとか、あるときにふっとひらめくとか。

普段からやっていることはじぶんではなかなか気づかないものです。

案を出すということが実は好きなことかもしれませんよ~。

もし、あなただけは案を出さなくていいと言われたら逆に嫌じゃないですか?

 

案を出すことに前向きになれるのであれば、案を出す機会に思う存分出してみてください!

 

環境はじぶんで選べる

診断の回答によると、いまの仕事自体は不満足ということなので、環境を変えるのもいいかなーと思います。 

むりやりいまの会社で働かせられているわけではないですからね。

企画力を活かせる環境は、探せばきっとみつかりますよ~。

 

案を横取りするような人と一緒にいる必要もないかと。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

じぶんの人生です。

やりたいことをやりましょう!  

「辞めたいと言っても、じぶんで限界を決めるなとか言われた」としても、じぶんが決断すれば辞められるのだから、決めたら淡々と退職手続きしよう。

f:id:naotankikimax:20170421201147p:plain

《限界指数75%》まり 女性(20代)

接客業が怖くなった。
小さなクレームのことを大きなことのように全体会議でみんなの前でさらされた。
辞めたいと言っても、自分で限界を決めるなとかいわれた。
ないわ。

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

「あんなふうにはなりたくない」と思わせるための見せしめ

精神的苦痛ですね。。

全体会議でさらされたことだけを見れば、まりさんにとっては不運だったと思います。

会社や上司にとっては誰でもよかったのかもしれません。

そのクレームのことを社員たちに伝えて、みんなの恐怖心を煽るのが目的だったかもしれません。

そのクレームの当事者ではなかったとして、その話を全体会議で聞かされたとすればどう思ったでしょう?

「あんなふうにはなりたくない」 と思うのではないでしょうか?

見せしめによって恐怖心を煽ってコントロールするのは、支配する人たちの常套手段のひとつです。 

 

「辞めたい」では辞められない

上司に「辞めたい」と言ったとしても、うやむやにされたり、説得されるのがオチです。

なぜかと言うと、辞められては上司が困るからです。

だから、よく分からないような理屈で煙に巻かれたりするんです。

本気で辞めるとは思っていません。

「辞めたい」という言葉はお伺いだからです。

上司は説得すればあなたは辞めないと思ってます。

それでは、どうすれば辞められるかというと、

「辞めます」と伝えるんです。

できれば時期を特定して伝えてください。

きっと「辞めたい」と言ったときと反応が違ってきます。

「辞めます」という言葉は決意の宣言だからです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

「じぶんで限界を決めるな」は詭弁

「じぶんで限界を決めるな」というのは、裏を返せば、上司が限界を決めるということです。

「ふざけるな!」ですね。

上司がまりさんを辞めさせないために言ったのでしょう。

「限界」という言葉自体、もう論理のすり替えでもあります。

ガマンを強いているだけです。

限界ではなく、嫌だから辞めるんです。

言葉遊びからも抜け出しましょう。

会社組織は搾取の構造です。

下層の人は、上の人に搾取されます。

上司は、そのまた上の上司に搾取されます。

上にいくほど人数が少なくなるピラミッド型の組織構造は頂点の人以外、誰も幸せにしないんです。

上司は まりさんのことを言いくるめてまだまだ搾取しようとしているだけです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

「辞める!」と決断すれば誰も止められない

「辞める!」と決断すれば、誰も止められません。

止めるとすれば、じぶんの不安・自信のなさが、他人の口を使って止めるように作用するだけです。 

決断すれば何を言われてもブレません。

辞めるカードは まりさんが持っているんです。

淡々と退職手続きを進めればいいだけです。 

退職日を定めて退職届を提出しましょう。

naotankikimax.hatenablog.jp

  

まりさんの人生です。

じぶんで切り拓いてくださいね~! 

頼まれた仕事をこれ以上抱えきれないと言えば「やる気あるの?とりあえず言ったとおりやって」が仕事の教えかたなら、仕事の望みを見直そう。

f:id:naotankikimax:20170421201014p:plain

《限界指数90%》匿名希望 女性(20代)

悪口の横行、キャパオーバーな仕事量、頼まれた仕事をこれ以上抱えきれないと言えば「やる気あるの?、とりあえず言ったとおりやって」が仕事の教え方。

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

 

仕事量がキャパオーバーになるのはなぜ? 

その状況、息苦しいですね~。

そんなことを言われたら、わたしなら逆にわざと言われたとおりにはしません。笑

上司は余計に怒るでしょうけどね。

そして、人事評価や異動などをネタに脅してくるでしょう。

働く側がガマンしなければいけない環境はつらいですね。

その組織では、言われたことを忠実にこなせる人が重宝されます。

そのほうが会社や上司にとって都合がいいんです。

会社が決めたこと、やることに疑問を持ってもらうと困るんです。

搾取していることがバレてしまうので。 

仕事量がキャパオーバーになるのは、働けば働くほど会社が儲かるスキームだからです。

逆に言えば、充分な報酬を与える代わりに、できるだけ暇な時間を作らせないということです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

はみ出すことを許さない社員監視システム

嫌なことでもしないといけないと思うのは人間だけです。

嫌なことだけどガマンして言われたとおりにやると、そのうち慣れてきて、疑問にも思わなくなります。

その働き方が当たり前になると、その働き方から外れようとする人は目立ちますよね。

社員による社員監視システムのできあがりです。

社員同士が監視し合って、外れる人、できない人に圧力をかけます。

圧力をかけられた人を見て、周りの人はじぶんが圧力をかけられないように守りに入ります。

守りに入るということは、出来る範囲のことは黙って従うということですね。

このように社員同士が監視してくれると会社は助かります。

会社が困るのは、働く人が居なくなることなんです。

だから、じぶんで辞められないと思ってくれると、会社としては都合がいいんです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

  

仕事に求める望みを見直す

診断の回答では、収入は適切とのことでした。

会社に対して好意的な唯一のポイントです。

いま叶えられているこのポイントを重視することもできるし、それ以外のポイントを重視することもできます。

いま、仕事に求める望みは何でしょうか?

いまの仕事は楽しくないですよね?

悪口も聞きたくないですよね? 

キャパオーバーな仕事量はもうたくさんですよね?

naotankikimax.hatenablog.jp

 

その会社の仕事が好きな人たちが働いたとしても、仕事量がキャパオーバーになるなら、会社が存続するためのビジネススキームに無理や矛盾があるはずです。

働いてくれる人は消耗品ではありません。

働いてくれる人が居ないと会社は成り立ちません。  

もうガマンしないで楽しく働きませんか? 

「メモを取ろうとしてもメモをとってる時間があるなら働けと怒鳴られる」なら、仕事の取り組みかたとメモするときの態度を振り返ってみよう。

f:id:naotankikimax:20170421201051p:plain

《限界指数80%》せとん 男性(10代)

毎日怒鳴られてます。
メモを取ろうとしてもメモをとってる時間があるなら働けと怒鳴られます。
殴るぞ、帰れなどと暴言もあります。

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

 

なかなか厳しい職場のようですね。

診断の回答によると、収入面は適切で、それ以外は悪い、好きでも嫌いでもない、という回答でした。

好きでもない仕事だと、仕事を覚える気力はあまり出ませんよね~。

仕事内容が分からないので、何とも言えないですが、まずは身体で覚えていくタイプのものであれば、言われる通り、メモを取るよりも、まずは身体を動かして覚えるほうが早いのかもしれません。

 

メモするときの態度 

ところで、メモするのはなぜでしょう?

何でもかんでもとりあえずメモすることが大切だと思い込んでないですかね~?

実はメモするときの態度によって、教える側の態度、対応も変わってきます。

教える側から見て、とりあえずメモしているだけに見えるなら、
「やってる感はいいから、まずは身体を動かせ!」と思うかもしれません。

真剣にその仕事を覚えようとしてメモするときは、ただメモするだけではなく、疑問もわいてきます。だから質問もするでしょう。

その質問によって、教えてくれる人も、どう教えれば分かりやすいか考えます。

あなたがどんどん吸収していく様を見て、嬉しく思うんです。

教える人にとって教え甲斐があります。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

意識GAPという不幸 

教えてくれる人と意識のGAPがあれば、お互いに合わない状態になります。

これは、どちらがいい悪いではなくて、意識が違うというだけです。

でも、合わない状態が続くのは、お互いにとって不幸かもしれませんね。 

教える人にとって、教えるという行為は、通常の業務をするときよりもエネルギーを使います。

早く仕事を覚えてくれるといいなぁと思っています。

意識が合っていなければ、イジワルをしたくなるかもしれません。

好きでもない仕事で一人前になるには、まず意識を合わせる必要があります。

 

やりたいことをやろう!

意識を無理やり合わせて、いまの仕事を覚えることは、多くのエネルギーを消耗します。

あなたは診断の設問「次にやりたいことは?」に対して、『決まっている!』と答えられていました。

やりたいことが決まっているなら、それをやりましょう!

やりたいことにエネルギーを注ぎませんか?

naotankikimax.hatenablog.jp

 

収入のためと割り切って仕事をすることもできるし、いまの仕事を辞めて、やりたいことをやることもできます。

じぶんの人生です。

楽しんでくださいね~! 

「便利屋じゃないから、何でもかんでも仕事依頼するな!」と怒るよりも、何でもかんでも仕事依頼される才能をじぶんで褒めよう。

f:id:naotankikimax:20170421200922p:plain

《限界指数90%》匿名希望 男性(40代)

便利屋じゃないから、何でもかんでも仕事依頼するな!

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

何でもかんでも仕事依頼される才能

通常業務を抱えているのに、さらに仕事を依頼されるのは苦痛ですよね。

じぶんに頼まなくてもいいものまで、じぶんに回ってくることにいら立つのもよく分かります。

でも、視点を変えて見れば、できちゃうじぶんに才能があるということに気が付きませんか?

仕事ができない人にわざわざ仕事の依頼はしません。

依頼主ができると信頼しているから依頼されるんです。 

まずは、何でもかんでも仕事依頼される才能をじぶんで褒めましょう!

naotankikimax.hatenablog.jp

 

『便利屋』を仕事として捉え直す

いまは便利屋をじぶんの仕事にするとは考えられないかもしれませんが、便利屋は楽しい仕事かもしれません。

本業がいまの主業務、便利屋が副業だとして、限られた時間の中で、依頼される仕事をどう対応するかシミュレーションしてみませんか?

いまの状況を便利屋と仮定して考えて、仕事を受注する際に、仕事の難易度と納期時期を換算して見積もり金額を設定してみます。

見積もり金額は仕事を依頼してきた人に提示しなくてもいいです。

ひとつひとつ、仕事の依頼を精査していくと、これ以上は受注できないと思える件数に達します。

便利屋の経営者なら、人を増やすなり、料金を上げるなり、考えますね。

働く時間を増やしたくないなら、依頼を断ることも必要になります。

 

『便利屋』から『得意屋』へ

次に、依頼される仕事を、じぶんが得意なものと得意でないものに分けてみましょう。

得意なものはいいとして、得意でないものはなぜ依頼されるのでしょう?

業務時間は限られているので、得意でないものは、得意な人を紹介してみましょう。

対外的なビジネスであれば、仕事を紹介したり、人を紹介することは歓迎されます。

それを社内でやってみるんです。

得意なものを業務時間10%の割合で喜んで引き受けて、それ以上の依頼は得意な人を紹介したり、断ったりしましょう。

仕事の依頼を何でもかんでも断っていると、依頼主や紹介先の人の心証を害することになりますが、得意なことを喜んで引き受けていれば、協力してくれる人は現れます。

 

業務時間の90%を占める『不満屋』

診断テストの回答結果を見ると、いまの仕事が不満足で嫌いな状態なので、業務時間の多くは不満状態ということではないでしょうか?

そうであれば、それは『不満屋』です。

不満なのにその会社で働き続けるのはなぜでしょう?

その不満は、その会社に居る限り無くなりません。

次にやりたいことは、いまのところ「ない」という回答でしたが、依頼される仕事の中に、あなたが好きなこと、楽しいと思えることはありませんか?

naotankikimax.hatenablog.jp

 

あなたは会社の奴隷ではありません!

辞めようと思えば辞められます。 

まずは次々に依頼される仕事を振り分けて、主業務の時間を確保しつつ、じぶんのやりたいことをみつけてくださいね! 

naotankikimax.hatenablog.jp

「上司の考えを全世界の常識のように押し付けて怒られる」ことに違和感があるなら、その社内だけで通用する上司のGMフィールドを中和しよう。

f:id:naotankikimax:20170318164906p:plain

《限界指数70%》なな 女性(20代)

上司の考えを全世界の常識のように押し付けて怒られる

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。

社内で君臨する上司のGMフィールド

上から目線で「そんなの常識だろ!」とか言われると腹が立ちますよね~。

社内で君臨する上司は、じぶんの考えが絶対正しいと思って、どんどんじぶんの考えを押し付けてきたりします。 

ただ、上司は悪気があってしているわけではない場合が多いので、余計に厄介です。

上司はそれが正しいと思い込んでいるんです。

周りの部下たちは一生懸命にその考えを理解して、応えようとしますが、みんなどこかおかしいと思ってたりしますよね。

それがエスカレートすると、裸の王様状態になっている上司が暴走しているようなものです。

GMフィールドは、上司の壮大な勘違いフィールドです。

GMは傲慢ということです。

General Manager の略でもいいんですけど。

 

すぐに怒る上司は愛がないです。

怒るのは、従わせるための手段のひとつです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

緊張させる支配・コントロールのエネルギー

GMフィールドで展開される、支配・コントロールのエネルギーは身体を緊張させます。

エネルギーという言い方が分かりにくければ、 威圧感、罪悪感などです。

威圧感は上から押さえつけて従わせるエネルギーで、罪悪感はじぶんが悪いかのように思わせて従わせるエネルギーです。

この、支配・コントロールのエネルギーを受けると身体が緊張して思考停止にさせられます。

こちら側のエネルギーを奪われるから苦しくなるんです。

「なんかおかしいな」と思ったら、なるべく早く距離をとって深呼吸してみてください。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

ATフィールドでGMフィールドを中和 

いまの上司に対して不平不満しかないなら、不平不満が増幅する現実を引き寄せます。

その上司のGMフィールドにいる限り、残念ながらそれは変わりません。

GMフィールドを中和する力は、感謝すること、ありがとうと伝えられることに備わっています。

ありがとう(AT)フィールドです。

上司や仲間、いまの職場環境に対して、感謝する点を探しましょう。

最初はなかなか見つけられないかもしれませんが、小さいことでもいいので見つけ出してください。

必ずできます。

いままではフォーカスして見ていなかっただけです。 

いま、目の前に広がる視界を全部見ているように思っていても、ほんとうは見てません。

 

ちなみに、いま試してみませんか?

黄色のものを10個みつけてみてください。 

見渡してみると黄色いものが見つかります。 

「黄色いものを見る」とフォーカスしたから、それが見えたんです!

普段は、認識していなかったモノもあると思います。

 

だから、感謝すること、ありがとうと思えることも、見つけられます。

「残業は嫌だけど、残業が終わるまで、その上司も残ってくれている」とか、

「いつも怒っているけど、その上の上司に、きちんと私たちの意見を伝えてくれている」とか、

まずは、嫌な面もあるけど、ここはいい点かなと思えるようなことからみつけて、周りの人の、

「いつも一番先に電話に出てくれる」とか、

「あいさつが気持ちいい」とか、

ありがたいなぁと感じることを見つけてみてください。

 

毎日みつけていけば、職場の上下の関係は、だんだん役割上だけになっていきます。

 

上司がなぜ怒るかというと、エネルギー搾取装置に参加しているからです。

エネルギー搾取装置って何?という疑問は、真実の歴史を知ることで分かります。 

真実の歴史に興味があれば、下記のブログ記事の最後にあるリンク先を読んでみてくださいね。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

その会社に居続けなければいけないわけではありません。

ななさんがどうしたいか決められますからね~!