「仕事辞めたい。。」を「仕事辞めよう!」に。

仕事辞めさせ屋のエッセー。『嫌な仕事』は辞められるし、『好きなこと』は始めればいいよね!

「体力・気力は限界」だから、身体は強制的に休むしかなかったんです。

f:id:naotankikimax:20160318161220p:plain

《限界指数90%》男性(20代)

体力・気力は限界。急性腸炎と神経性胃炎を併発し倒れました。

思考力が低下し、購入する切符の金額すら判別できなくなりました。

退社の旨は伝えましたが、それまで心と身体が持つかのチキンレースになりそうです。 

 

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

「かわいそうな私」ではなく、「ごめんね、私の身体」

どこまで無理をしていたんでしょうか。

限界を超えてしまったから、身体が倒れるしかなかったんです。

身体がそうでもしないと、あなたが極限まで我慢していたことを気付けないからです。

 

頭で「かわいそうな私」と嘆くのではなく、自分の身体が限界を超えるまで我慢してしまったことを自覚して、身体を労わってあげてほしいです。

本当は「気付かせてくれてありがとう」なんです。

 

 

「仕事を辞めたいなぁ」と思う気持ちを否定する必要はない

真面目な人は、何事も途中で投げ出すことはダメなことだと思っています。

それはひとつのことを成し遂げない人は中途半端な人だと刷り込まれているからです。

 

だから、辛い仕事であっても、自分の意思が弱いから、辞めようなんて甘いことを思ってしまうんだ、と考えます。

 

辛いと思ったら、辛いんです。

辞めたいなぁと思っていいんです。

だから、本当は辞めてもいいんです。

 

 

 自分の居場所でなければそっと離れる

その職場が自分の居場所でないと思えば、離れてもいいんです。

ずっとそこで働かないといけないわけではありません。

 

対立せずにそっと離れましょう。

後ろ向きで逃げるイメージではなく、後ろ足でそっと離れるのがいいと思います。 

naotankikimax.hatenablog.jp

 

身体が限界を超えているので、まずは身体をゆっくりじっくり癒してくださいね~。

 

次にやりたいことは、なんとなく決まっているとのことだったので、身体が癒えたら、できることを始めてみたらいいのではないでしょうか?

 

あなたの人生は、あなたが選べますからね〜。

「若い子がどんどん辞めてしまう」のは、耐えなければいけない環境だから。

f:id:naotankikimax:20160323145129p:plain

《限界指数50%》女性(30代)

若い子がどんどん辞めてしまう。

自分は耐えられるけど、周りはそうではない。

どうやったら引き留められるか、わからない。

自分の仕事も減らないし、また辛くなる。。

 

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

耐えなければいけない環境から離れるのは自然なこと

まず、自分で自覚がないと思いますが、あなたもその職場から離れたいんです。

強烈に「辞めたい!」という感情ではないので、分からないかもしれませんが、

 

自分は耐えられるけど

自分の仕事も減らないし、また辛くなる。。

 

という言葉に現れています。

 

好きな仕事なら、自分は楽しいけど

と言うだろうし、

自分の仕事も減らないしと言っている時点で、いまの仕事も楽しくないんだろうし、また辛くなるってことは、いますでに辛いってことですよねー?

 

そんな職場に、人を引き留めることはできません。

どんどん辞めていってしまうのは、その職場の仕事が嫌だからです。 

そこで働くことが強制させられているわけではないので、嫌なら離れればいいだけのことです。

そして、そう思った人たちが辞めているだけなんです。

 

 

「自分が辞めたら周りが大変だから」という意識

ずっと残っている人たちは、数々の仕事を耐え抜いてきた同志としての意識があります。

辞めていく人がいれば、その人の仕事のリカバリーをしたり、次に来た新人の教育をしたりと、大変な状況をこなしてきたという自負があります。

 

だから、そういう人たちは、自分が辞めた後の大変さも想像できてしまうんです。

「もし自分が辞めてしまったら、残った人たちが大変だし、まだ耐えられないわけじゃないからがんばろう。」と思って続けてしまいます。

 

若い子が辞めるというのは、社歴が短いということですよね?

社歴が長くて仕事が辛い人は、周りのことを気にしすぎて、自己犠牲しているんです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

「いまの仕事をどうすればいいのか」ではなく、「自分はどうしたいのか?」を考える

若い子がどんどん辞めてしまえば、どうしても、いまある仕事をどうこなせばいいのかという方向に考えてしまうと思いますが、そもそもあなたが「これからどうしたいのか?」を考えなければ、同じような状況がずっと続きます。

naotankikimax.hatenablog.jp


ずっと我慢して、いまの仕事を続けますか?

 

選択肢は「辞められない」だけではありません。

「辞める」と「辞めない」という選択肢もあります。

 

「辞められない」と考えるのは、他人に主導権を譲っていることになります。

 

「辞める」と「辞めない」は、自覚して選ぶものです。 自分に主導権があります。

自分で選んだなら、どんな現実になろうが、納得して受け取れますよね。

選んだ結果が違うと感じたら、また自分で選択し直せばいいだけです。

誰のせいでもありません。

 

自分がどうしたいか、自分で決めてくださいね。

 

あなたの人生ですから!

 

仕事辞めたい診断のつぶやき返しの、前の記事はコチラから↓

naotankikimax.hatenablog.jp

「もう辞めたい。誰か代わってよ・・・。」と思っている限り、誰も代わってくれない。辞める!と覚悟して行動しよう。

f:id:naotankikimax:20160318160935p:plain

《限界指数80%》女性(10代)

もうやめたい。誰か代わってよ・・・。 

  

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

代わってくれるのを待っているといつまでも辞められない

いまの仕事も、収入面も不満足で、仕事量は多く、時間帯もきついんですね。

それは辞めたくなりますよね~。

 

でも、誰か代わってくれたら辞められるのに、と思っていると、いつまでも辞められません。

 

あなたは我慢してその仕事をやっているんですよね?

みんな、大変な思いをして仕事をしているとは思いますが、その職場的には、いまは人手は足りてますよね?

 

だとしたら、増員は期待できないです。

だから、我慢してやり続ける限り、ずっと辞められなくなるんです。

 

 

職場の人員は、辞める人がいて補充される流れ

ある誰かが辞めるとします。

そうすると、ひとり欠員となります。

そうなると、職場の仕事が回せなくなるので、その会社では仕方なく求人広告を出します。

 

残っている人たちに、辞めた人の分の仕事が配分されてくる場合もあるでしょうが、その場合は、残っている人も余裕がないので、さらに辞める人が増えて、会社は困るわけです。

なので、あまり効率的でないことはやってきません。

 

余談ですが、採用経費の予算は限られているので、入学、人事異動などのイベントがある、4月や5月、夏休みに向けた7月、下半期が始まる10月に予算組みされて充てられることが多いです。

 

だから、その時期に辞める人が出てくることは、職場もある程度織り込み済みです。

比較的すんなりと辞めやすいんです。

 

 

辞めることに遠慮はいらない

嫌なら辞めることはできます。

あなたが辞めるから、あなたの代わりを会社が探すんです。

 

主導権はあなたにあります。

「辞めます」と伝えるから辞められるんです。

 

辞めた後の、その職場のことは考えないでくださいね。

 

これから、あなたがどうしたいかは、あなたが決めていいんです。

 

あなたの人生ですからね~!

 

仕事辞めたい診断のつぶやき返しの、次の記事はコチラから↓

naotankikimax.hatenablog.jp

 

「当たり前のことが当たり前に出来ない」のではなくて、やりたくないだけ。それがあなたにとっての当たり前。

f:id:naotankikimax:20160318160713p:plain

《限界指数65%》女性(20代)

当たり前のことが当たり前に出来ない

 

もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

「やりたくない」のが あなたにとっての当たり前

誰かに言われたんでしょうか?

「なんで、そんな当たり前のことができないんだ!」って。

さて、その当たり前は、誰にとっての当たり前なんでしょう?

 

診断の回答は、いまの仕事は不満足で嫌いながらも、仕事量は少ないし、時間帯も特に不満はなし。そして、収入面では充分満足できている、ということでした。

 

当たり前にできると言われることでも、自分がやりたくないことはやらないんです。

やれないのではなくて、やらないんですよ〜。

やりたくないから、誰かの基準で見れば「出来ていない」と思われるだけなんです。

 

あなたは仕事だから、言われたことはしなくてはいけないと思ってますよね。

だから、やりたくないけど、しかたなくやらなくてはいけないと思ってやっています。

そして、うまくいかない。

 

それはそうです。

嫌々やっているからです。

 

 

みんな同じようにできないといけない仕事

人はそれぞれ、個性があります。

なのに、仕事となると、みんな同じことができないといけないと言われます。

人は得意なこともあれば、苦手なこともありますよね。

なぜ、仕事はみんなが同じようにできないといけないのでしょうか?

 

それは、同じようにできないといけない、とみんなが思い込んでいるからです。

自分が「できないことはダメなことなんだ」と思っているからです。

 

得意なことだけをやればいいんです。

苦手なことは、それが得意な人がやってくれます。

 

本来はシンプルです。

 

でも、「現実の仕事で、そんな理想論は言ってられません!」ですか?

 

 

嫌々やっている職場にはびこる 損をしたくない意識

みんなが嫌々やっている職場では、自分だけ損をしたくないという意識があります。

例えば、同じ時間でやる嫌な仕事を、他の人よりも多くやり過ぎないようにすることなどです。 

そして、自分は1時間で10できるのに、誰々さんは1時間で7しかしないということを発見すると、激しく非難します。

だって、基本的に嫌なことを我慢してやっているんだから、そのGAPの3の仕事をやった自分がバカを見るし、1時間で7しかしなくていいなら、自分も7しかしないよ、みたいな気持ちになりますよね。

 

いまの多くの職場では、好きでその仕事をしている人は少ないです。

ざっくり言うと、職場に10人いれば、5人はその仕事が嫌いで、4人は好きでも嫌いでもなく、1人が好きという比率です。

naotankikimax.hatenablog.jp

みんな、自分の仕事量と、周りの人たちの仕事量を見ています。

器用な人は、やり過ぎないように、うまくセーブしています。

文句が言いたい人は、出来ていない人がいないか、監視しています。 

 

そんな職場は楽しくないですよね。

でも、あなたも、いまの仕事は嫌いなんです。 

収入面で満足しているから、嫌だけど続けているだけです。

 

あなたの望みが収入なら、それは叶っています。

 

応急措置としては、嫌な仕事は得意な人にやってもらって、ランチをおごってあげるとか、やりようはあります。

でも、その職場では、いまの仕事が不満足で嫌いな状態は解消できませんよ~。

 

あなたはその職場で強制的に働かされているわけではありません。

嫌なら辞めることもできるし、辞めないで続けることもできます。

だから、「辞められない」という道しかないと思わないでくださいね〜。

これから、どうしたいかはあなたが決められます。

 

あなたの人生ですからね~!

「夜勤やっても手取り13(万) 責任ばかり重く辛い」なら、次にやりたいことを思い描こう。

f:id:naotankikimax:20160318160631p:plain

《限界指数90%》男性(20代)

夜勤やっても手取り13 責任ばかり重く辛い 

 

 もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

その仕事を選んだ理由を思い出す

診断の回答では、職場まで遠い、仕事量が多い、時間帯もきつい、収入面もどちらかというと不満、いまの仕事は不満足で嫌い です。

「辞めたらいいのに」と思うのは私だけでしょうか?

 

その仕事をなぜ選んだのでしょう?

何か理由があるはずです。

 

その理由を、いまの自分が見て、仕事の活力が生まれるなら、その仕事を続けることはできると思います。

でも、その理由がいまの自分にはしっくりこないのであれば、さっさと辞めてもいいんじゃないでしょうか?

 

 

「やらされている」と辛い

「やりたいからやっている」と楽しい

仕事が辛いのは、嫌なことをやらされているからです。

仕事じゃなければ、わざわざ嫌なことはやりませんよね。

それが自分の仕事だと受け入れているから、仕方なく我慢してやっているんです。

 

だから、辛いのが嫌なら、

「やらされる仕事」しかない職場は

辞めればいいだけのことです。

 

そして、「やりたい仕事」がある職場に行けばいいんです。

だって、やりたいからやっている仕事は楽しいですよね?

 

 

「次にやりたいこと」にフォーカス

「次にやりたいことは?」という設問で、「なんとなく決まっている」と回答されています。

その、なんとなく決まっていることにつながるような仕事を探してみませんか?

例えば、パン屋さんがやりたいなら、パン屋さんのバイトをするとか。

 

やりたいことをイメージして、そのイメージにあった場所で働いてみると、やりたいことの経験を積みながら、稼ぐことができます。 

だから、積極的に仕事を楽しむことができますよ~。 

 

 

あなたの人生です。

あなたが自由に思い描いてくださいね~!

 

仕事辞めたい診断のつぶやき返しの、前の記事はコチラから↓

naotankikimax.hatenablog.jp

【週末読書】『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』

 

ミニマリスト

最近よく目にするようになった この言葉。

2016年3月時点ではまだ、Wikipediaには登場しないんですね。

 

ミニマリストとは、

『自分にとって必要な ときめくモノたちと繋がり 愛が溢れている人』

というのが、私の解釈です。 

 

モノは、必要な機能を満たしてくれます。

でも、私たちは何かと、次々と新しいモノを持ちたがります。

だから、必要以上のモノや、必要ではないモノで溢れ、必要なモノが分からなくなってしまうのではないでしょうか?

 

何の目的のためにそんなにたくさん必要でないモノを持とうとするのか。

そこまでしてモノを持ちたい「目的」とは何なのか? 結論から言おう。

 

それは「自分の価値を伝える」目的だ。

 

ぼくたちは自分の価値を、モノを通して誰かに伝えようと懸命なのだ。 

人は、何もない状態は無意識に死を連想させ、自分自身の価値もないと思い込んでしまいます。

自分の価値を伝える手段として、モノを持つ。

 

たしかに、自分の価値を伝えるのに、何か物差しがあったほうが伝えやすいですよね。

それが、いまはお金やモノ、地位などです。

 

ブランドもので着飾るのは、そのブランドのイメージによって、自分自身も価値があると見せたいからだと。

もちろん、そのブランドのスタイルが自分の生き方、価値観に合うとか、自分の身体に似合う服、アクセサリーというものが分かっていて、身につけるものもあります。

 

ミニマリズムを意識していると、あらゆるメディアや広告に惑わされる時間が減る。「自分は必要なモノをすべて持っている」という自覚ができるからだ。 

常に不足感があると、あらゆるメディアが「いまのままのあなたじゃだめですよ」と脅迫しているように見えます。

だから、いろんなサービスやモノに右往左往してしまいます。

でも、「自分は必要なモノをすべて持っている」という自覚ができていれば、自分に必要なサービス、モノを見極めることができるようです。

 

未来のためにあったモノと、過去のためにあったモノをたくさん捨てて、ぼくは「今」のことしか考えられなくなった。

 

 未来の何かを怖れることはもうないだろう。モノがなければ身軽だし、何がどう起こってもどうとでもなる。

メディアに惑わされることがなくなれば、未来の不安も消えますね。

未来の不安は、いま考える必要はありません。

そのとき、そうなったら考えればいいだけです。

 

だって、もし未来を不安視すれば、引き寄せの法則が働いて、不安な未来を引き寄せちゃうんですよ~。

 

心配事の9割は起こりませんから!

心配しないでください。  

  

最後にこの言葉を。

 この本で伝えたいことと、今の「幸せのお手本」はまるで逆だ。

幸せのモデルケース。 

都会の広い高層マンションに住んで、幸せな夫婦生活。

最新の家電に囲まれ、夜はホームシアターでワインを飲みながら映画鑑賞。

週末は、豪華なディナー。

年に2回は長期の海外旅行。

 

そんな幻をいくら追いかけたところで、幸せにはなれません。

それを手に入れたら幸せというのは瞬間的なものです。

人と比べれば、すぐに自分に足らない面が浮き彫りにされ、また欠乏の日々が続きます。

「こうなったら幸せですよ」というモデルケースを手放せば、いますでに幸せなのかもしれません。

 

ミニマリズムはひとつの手段です。

マキシマリズムが悪いわけではありません。

 

でも、いつまでたっても不足感に苛まれるなら、いまあるモノたちと対話して、必要でなくなったモノを感謝とともに手放してみるのも、いいかなと思います。 

自分にとって必要ではなくなったものも、誰かにとっては必要でときめくモノとして循環していく、そういう喜びもあります。 

使わずに埋もれているモノたちを解放して、自分にとって必要でときめくモノたちと共に生きる。そんな生き方もありますよ、ということを教えてくれる本です。

 

それでは楽しい週末を~。 

「辞めたい気持ちがいっぱい」なら、辞めたいと思う状態を引き寄せる。だから、「辞めた後の楽しい気持ちでいっぱい」にしよう。

f:id:naotankikimax:20160318160519p:plain

《限界指数60%》女性(20代)

精神的に辛いです・・・。辞めたい気持ちがいっぱいです。 

 

 もう限界?!仕事辞めたい指数60秒診断【全10問】で寄せられた心のつぶやきです。 

 

状態を引き寄せるワナ

診断結果を見ると、仕事量が少なくて、時間帯もゆるいから、収入面は不満足なんですね。

人間関係は悪くないみたいですが、物理的な環境が悪いのが、精神的に辛いというふうに見えます。

 

そうですねー、「辞めたい気持ちがいっぱい」ということは、辞めたいと思う状況が続いてしまいます。

「もう辛いから辞めたいなぁ」と感情を伴って思っていると、「辞めたいなぁ」という状態を引き寄せてしまうんですね。

なぜなら、その状態を望んでいることになるからです。 

naotankikimax.hatenablog.jp

 

「どんな状態を望むのか」にエネルギーを流す

感情を伴って嫌な状態を思い描いていると、嫌な状態を引き寄せます。 

 

引き寄せの法則とは、都合のいいことを引き寄せるわけではないんですよ~。 

もし、その感情に似たものが引き寄せられるとすれば、どうすればいいでしょう?

naotankikimax.hatenablog.jp

 

そうです。

嫌な気持ちで、嫌な状態を思い描くのではなくて、楽しい気持ちで、楽しい状態を思い描けばいいんです。

ということは、

「どんな状態を望むのか」

 に頭を切り替えて、想像の中で、感情を伴って楽しんでみればいいんです。

 

だから、辞めた後の楽しい状態を思い浮かべてくださいね~。

 

これが苦しい状態を抜け出すコツです。

 

 

感情を揺らす情報の取捨選択 

私たちは、日頃から楽しくない情報を目にしたり、耳にしたりします。

そういう情報を自分の中に入れるということはどういうことか、もう分かりますよね。

 

楽しく生きたいなら、楽しくない情報をむやみに取り入れないほうがいいです。

もし、知ってしまったら、心の中で「この情報は受け取りません」と宣言すればいいです。

naotankikimax.hatenablog.jp

 

コツが分かれば、苦しい状態から少しずつ抜け出せますよ~。 

 

 

いまの気分が次の現実を引き寄せます。

 

あなたの人生はあなたの気分次第ですよ! 

 

仕事辞めたい診断のつぶやき返しの、次の記事はコチラから↓

naotankikimax.hatenablog.jp